がん治療を受けられる方へ
がん治療を受けられる方へ
お口のケアはお済ですか?
がん手術前の口腔ケア
がんの手術前に必要な口腔ケアがあることを知ってますか?
がんの大きな手術をするとき、全身麻酔をかけますよね。
全身麻酔は太い管を口から肺に入れ、麻酔ガスで麻酔をかけます。このとき、歯周病でグラグラしている歯が抜けてしまうことがあります。大きな虫歯で欠けやすい歯は、欠けてしまいます。
手術前に、グラグラの歯は抜く、あるいは固定し、大きな虫歯で欠けそうな歯は治療するか削って丸めるがあります。
また、がんの大きな手術の場合、手術で体力を消耗してしまうと、年齢に関係なく、歯や入れ歯の汚れの中の細菌が誤嚥性肺炎などの呼吸器疾患の原因となることもあります。歯や入れ歯の汚れを取る事が入院期間の短縮に繋がります。
入院前に歯科医師や衛生士から歯磨きの方法や入れ歯の手入れ法を学んでおけば入院中もしっかりケアが出来るので、入院中の思わぬトラブルの防止に繋がります。手術前には歯科医師や衛生士によるケアを受けて、口の中をきれいにすることが大切です。
周術期口腔機能管理は手術のリスクを下げるためにも、術後の回復を早めるためにも必要な治療であると考えられます。