トピックス

2週間続いたら口内炎も受診をしましょう


~原因不明の口内炎が2週間以上治らない時は、がんその他の内科疾患が隠れているかもしれません。

口内炎ときいて多くの人が思い描くのは、口の中にある日突然現れ、ひどく痛んでいつの間にか消えていく厄介な出来物のことでしょう。
よく見ると大抵、直径数ミリの楕円形をしていて、偽膜と呼ばれる白っぽい膜に覆われ、その周りは赤くなっているのが分かります。
これはアフタと呼ばれる粘膜のビランや潰瘍です。
ビランとはただれ、潰瘍はそれより深い組織のケッソですが、口内炎の両者は見た目や自覚症状では区別が付きません。どちらも食べ物や歯ブラシが当たったり、酸っぱい物塩辛いものなどの刺激があったりすると、鋭い痛みが走ります。通常は放っておいても2週間以内に跡形もなく治ります。それ以上続いたり他にも体に不調が現れたりするようなら、病的な原因が潜んでいる可能性があります。
まずは、歯科あるいは口腔外科を受診した方が良いでしょう。
がんは痛みがない?
外傷というのは、口の中や舌を噛んでしまった、入れ歯が当たる、といったこと。 口内炎に発展させないための口内の清掃を保つことが大事です。洗口液を使うのも良いですが、その場合は低刺激の製品がお勧めです。
口内炎は痛みで気づく人が多いものですが、痛みのない口内炎が長引くようなら、がんの可能性もあります。
がん性潰瘍の9割が舌の淵や舌の下に隠れた口腔粘膜に出来ます。通常の口内炎の治療を施しても2週間以上改善せず、むしろ悪化する場合は、がんを疑います。
痛みがないので気づかれないまま放置されていることも少なくないので、歯磨きの際、たまに加害で舌の淵や裏などまでチェックしてみましょう。がんの場合は、アフタとは見た目も全く違い、いびつな形で、まだらに白くなったり赤くなったりしています。注意して経過を見守り、治りそうになかったら受診しましょう。

江戸川区では平成27年4月1日より委託事業となりました。
江戸川区民の方は指定歯科医院で受信可能です。
下記の窓口で受診券をご請求ください。

江戸川区がん予防啓発係
☎ (5661)2463

当院でも受診券をお持ちいただければ受診可能です。
ご予約をとられてから、ご来院ください。