トピックス

摂食嚥下認定士に向けての研修会に出席致しました

題目:
摂食嚥下認定士に向けての研修会に出席致しました
日時:
平成30年4月23日(月)PM8:00〜
講師:
日本大学歯学部摂食機能学講座助教
  佐藤 光保 先生


近年、高齢者化において、お口からものを食べることが困難になる摂食嚥下障害をお持ちの方が増えてきております。 この対応に最も関わらなくてはならないのは歯科医師です。また、この4月から高齢者歯科検診、江戸川歯つらつチェックも始まります。 ここで摂食嚥下の問題が出た際にはどのように対応したらよいのでしょうか?
大学の専門医に紹介することも必要でしょう。ただできるだけ地域で可能なことは見てあげる必要があると思います。 そこで我々、歯科医師がエキスパートになるべく摂食認定士を目指した勉強会を月に一度行っていきます。
大学から講師の先生をお呼びして主に摂食嚥下リハビリテーション学会のイーラーニングを中心に学んでいきます。