トピックス

だめな義歯から、良い義歯へ-明日、総義歯で困らない為の知恵と技-

日時:
2019年8月29日(木)
題目:
だめな義歯から、良い義歯へ-明日、総義歯で困らない為の知恵と技-
演者:
鈴木 哲也教授および講座員

内容
(1)よい義歯のイメージをつかむ
(2)これならできるマル摸の秘策
(3)開き直りから始める咬合採得成功への道
(4)超高齢社会における総義歯政策の留意点
(5)フラビーガムを究める
(6)難症例を楽しむ


無歯顎患者の難症例化が著しいようです。
顎堤の著しい吸収、消化粘膜の菲薄化、唾液の減少などに加え、全身状態の悪化、認知機能の問題など総義歯治療を取り巻く環境は厳しさを増すばかりです。
在宅や施設での診療機会も増え、限られた時間、回数、設備でいかに早期に高齢者の食べる機能の維持、回復を成しえるかが求められています。
本研修では、今そこにある義歯のどこに問題があり、どのように調整するかという観点から、だめな義歯をよい義歯にかえるポイントを多数の症例写真とビデオを通して学んで参りました。
今後の治療に役立てていきたいと思います。